◎ 村上のご紹介 ◎    

 

DSC02495.JPGDSC02532.JPG

『お城山』(臥牛山)

村上城は、16世紀前期にはすでにお城があったらしいです。戦国時代には戦に強い本庄氏の本拠地として、永禄11(1568)の上杉謙信との篭城戦など何度も戦いがあったそうです。
 江戸時代に入ると、村上氏・堀氏・松平氏らの城主によって城の改造と城下町の建設が行われ、村上城は北越後の中心拠点として整備されました。その後何度か城主が交代し、享保5(1720)以後は内藤氏が代々城主を務め、幕末を経て明治維新を迎えます。

残念ながら、今ではお城はありませんが、国史跡に指定されています。

市民からは「お城山」と呼ばれており、市内を一望できる眺望の素晴らしさはもちろんのこと、桜や新緑なども楽しめ、四季を通して美しい自然を満喫できる市民の憩いの場となっています。

頂上までは歩いて徒歩20分くらいです。

眺めは最高!景色もいいので、頂上でお弁当食べるのもいいですよ♪

『瀬波温泉』

城下町・村上の歴史と文化
     新鮮な山海の味覚が魅力の温泉ですよ!!

・瀬波温泉は、明治37年に石油掘削中に熱湯が噴出したもので、豊富な湯量と温度(95℃前後)の熱さが自慢。

・毎年429日には瀬波温泉コンコンまつりが開催され、にわか屋台やキツネ行列などかわいく楽しいお祭りが見ることができます☆
・鯛の島、粟島を眼前に、清澄な日本海と緑豊かな松林の続く海岸は、白砂青松の言葉がぴったりの海水浴場としても知られ、とりわけ旅館やホテルから水着姿でとんでいける素晴らしさは、まさに夏のビーチリゾート。
・足湯も4か所ありのんびりめぐってみるのも楽しいですよ♪

http://www.city.murakami.lg.jp/mpsdata/web/12/DSC_2262.jpg

20087月「恋人の聖地」に認定されました!

ぜひお二人でモニュメントの鐘を鳴らしてみませんか?

瀬波温泉海岸にあるんですよ♪

DSC02574.JPGasiyu1-2.gif

『いよぼや会館』

DSC02540.JPG

『おしゃぎり会館』

DSC02581.JPG

『村上の町屋』

DSC02581.JPG

村上地方では古くから「鮭」を「イヨボヤ」と呼んでいます。昔から「鮭」は村上藩の名産で献上品ということもあり、市民にはとても愛されている魚です。日本初の鮭の人工ふ化など村上と鮭は切っても切れない関係なんですよね。

そんな村上の文化を楽しく学んで回れるのがいよぼや会館です。

7月に行われる「村上大祭」に引き回される『おしゃぎり』と呼ばれる山車を展示しているところから「おしゃぎり会館」と呼ばれています。そのほかにも、鎧や兜など多数の歴史資料が展示されています。

3月にはひな人形を飾ったり、年に数回特別展なども開催されていて、村上の文化を知るのに最適スポットです。

この写真の場所見たことある方多いはず!

村上は城下町ですので昔の町屋のつくりが今でもあちこちで見られます。

の〜んびり歩きながら路地に入ると、黒塀があったり、武家屋敷などが残されていたり、探してみるといろんなところに古き良き素敵な風景が隠れているんですよ♪

あなただけのスポットも見つかるかも☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

和風レストラン 美 咲  TEL0254-52-4295      TOP

 

inserted by FC2 system